8月17日に、江戸三大祭である「富岡八幡宮神幸祭鳳輦渡御」が執り行われました。
各町の53基の御神輿が集結する連合渡御は、永代通りを埋め尽くす担ぎ手と見物客に溢れかえり、「わっしょい わっしょい」の掛け声と、通りからの清めの水掛けで担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がっていました。
会館は永代1丁目で27番となり、会館前の駐車場に神酒所が建てられました。
例大祭は3年に1度となります。
機会がありましたらぜひ一度!
Copyright(C) 2001-2014 Tokyo Souko Kyoukai All Rights Reserved.